地方寒梅会のあゆみ(関西) of 同志社大学 経済学部 島ゼミ同窓会 「寒梅会」

関西寒梅会

関西寒梅会
10期生 2012年5月17日(更新) 梅田がんこ本店
第3回 2008年4月27日 蕪庵
第2回 2007年4月22日 ホテルフジタ比叡の間
第1回 2006年4月23日 がんこ京都三条本店

10期生
2012年5月17日(更新)
梅田がんこ本店

1年半ぶりに10期生の同窓会を梅田がんこ本店で開催しました。
同志社のOBのがんこの副社長から最高級の大吟醸の酒の差し入れ​もあり、美酒に酔いしれ、久しぶりの旧交を温めました。

当日の記念写真

第3回 関西寒梅会
(08/4/27会場・蕪庵)報告

時は流れて30年 人の和は変わらず最高の盛り上がり

関西第三回.jpg
2005年の第8回寒梅会の後、4年に一度の総会以外にも地方・学年などさまざまな形で開催していこうという試みで始まった関西寒梅会も、今回で3回目となりました。今回はちょうど寒梅会結成30周年の年にあたり、その会場は、ゼミ開講10周年と先生のご著書(『中国民族工業の展開』ミネルヴァ書房)出版を記念して開催されたゼミOB会で寒梅会が結成されたゆかりの場、下鴨の広東料理・蕪庵でした。

ここは、西本願寺・大谷光瑞師の居宅であったところで、趣と風格のある純和風の数寄屋造りの建物と、観賞用の烏骨鶏が闊歩する庭園はたいへんすばらしかったです。当日の参加者の中には30年前の第1回寒梅会に出席したメンバーも多く見られました。

島先生を含めて45人の参加者が12時過ぎにはそろい、会は始まりました。関西寒梅会幹事を代表して高井さん(3期生)の挨拶に続いて島先生からのお話がありました。

そのなかで、かつて東京オリンピック開催前にも欧米諸国を中心にアジアでの開催をいぶかる声が強かったなかで、それを見事に成功させることによって自信をつけた日本人がその後の高度経済成長に邁進したことを振り返られ、中国の人々もその熱望である北京オリンピックの成功を通じて様々な発展途上の様々な社会的矛盾を克服していけるよう願っているをと話されたことが印象に残りました。

次いで寒梅会事務局長の家長さん(7期生)の音頭で乾杯をし、会食となりました。
あっさりとした風味の広東料理を、給仕の方がつけ分けてくれ、たいへん行き届いたサービスでした。
先生は精力的に各テーブルを回られ、参加者の近況報告や昔話で最高に盛り上がりました。

1期生の池田さん、25期生の西村さん、32期生の岩崎さん、そして岐阜から駆けつけてくれた櫻井さん(31期生)から挨拶があり、3時頃には参加者一同輪になってカレッジソングなどを歌い、同志社チェアーを唱和した後、関西寒梅会幹事の安田さん(19期生)から、島先生のご著書のあとがきをふまえた閉会の挨拶と、来年は総会があるのでこれに集中し、関西寒梅会は一年お休みにしたいとの提案があり了承されました。そして庭で参加者一同記念写真を撮りお開きとなりました。

関西第三回2.jpg関西第三回3.jpg

今回は特別な出し物等はありませんでしたが、そのぶん学生時代のコンパを思わせる雰囲気の中で世代を超えた会話がずいぶん弾んだのではないかと思います。参加者の感想等がホームページ掲示板に投稿されていますからあわせてご覧いただければ幸いです(文責・横井和彦)

当日の写真の閲覧と入手の方法

当日事務局で撮影いたしました写真をhttp://photos.yahoo.co.jp/eq1106kyokoi/にて公開いたしております。

ダウンロードするには、
①欲しい写真のサムネイル(小さい画面)をまずクリックし、さらに、
②画面上方にある「表示:オリジナルサイズ」をクリックして写真をオリジナルサイズで表示させ、
③その写真をマウスで右クリックして出てきた「対象をフォルダに保存」をクリックしてご自分のパソコンに取り込んでください。(全体写真・集合写真など)

さまざまな事情でご出席いただけなかったみなさまもぜひご覧ください。
一次会:蕪庵
二次会:ジャンボカラオケ

当日、先生のデジカメで撮ったスナップ写真(30期生・山口くん撮影)も多数あります。
ご自身の関連写真を入手されたい方は、先生にメール(kanbai@m4.kcn.ne.jp)を送って「入手希望」の旨を書きこめば、先生の方で適当に該当写真を選択して、2週間をめどに写真添付のメールを返信していただける筈です。遠慮なく申し出て下さい(スナップ写真中心)。

ただしいずれの場合も、ご面倒ですが修整やプリントは各自でお願いします。

関西第三回4.jpg関西第三回5.jpg

参加者名簿(敬称略)

池田芳男(1)長浜康彦(2)高井博史(3)小川悦夫(3)大谷康二(3)西村博(6)後藤光伸(6)服部博文(6)佐藤実(6)家長隆(7)四方久幸(7)奥田充(9)早瀬孝行(10)新村明男(10)金光郁(10)森山博夫(10)小森繁(11)森田幸平(11)岡田肇(11)永島寿(12)石丸(財田)靖子(15)橋本保(17)新名賢司(19)島田直義(19)山梨泰彦(19)安田幸生(19)佐藤隆士(20)中山慎司(23)西田慎司(23)高畑元喜(23)横井和彦(24)西村佳央(25)小原欣士(27)橋本太志(28)安藤邦(30)小川類(30)山口勝也(30)吉岡(乗松)里衣(31)桜井彰人(31)岩崎里香(32)正井迅一(33)服部一也(34)桝中祥子(34)横手健(34)…44名

学生時代のタテコンの雰囲気が甦った思い ~島 一郎~

お招きを受けて今年も関西寒梅会に参加させていただきました。
今年はちょうど寒梅会結成30周年にあたり、会場も結成ゆかりの会場・蕪庵で開かれたため、私にとってはその頃の思い出が次々思い浮かんでくる楽しみなひとときとなりました。

あの頃ゼミ第1期生として結成の中心となった人たちははや還暦を迎えて第二の青春を過ごし、当時最年少で現役のゲストとして参加した11.12期生たちは今や職場で働き盛りの中堅幹部、そしてゼミの最若手の30期生以後はまだ生まれていないか赤ちゃんのころ、まことに歳月の流れの速さを感じました。

その頃のたたずまいをそのまま残す会場での高・中・若のゼミ仲間が勢揃いした宴会ではたちまちのうちにお互いがうちとけ、絶唱?や手拍子も飛び出したりしてちょうど昔の学生時代のタテコンを拡大し再現するようななごやかで盛り上がった雰囲気となり、おかげで私も歳を忘れて、全員のみなさんと少しずつでも近況や思い出を語り合うことができました。

また会の終了後およそ半数近い人々が参加したカラオケの場で年頃もわきまえずに悪いゼミ生たちに乗せられて、磨きをかけたゼミ最悪の蛮声を久々に披露することもできました。

ちょうど今年は北京オリンピックが開かれる年。時あたかも最近、ギョーザ事件やチベット騒乱などゆゆしい問題も続発しています。
でも長年中国を観察してきた私から見れば、東京オリンピックの際にはまだ日中の国交さえなく、「文化大革命」の前夜でとてもオリンピックに参加する状況になかった中国がよくもまあここまでこぎ着けたものだとの思いがあります。

かつて東京オリンピックの成功が日本人に自信と希望を与えたように、中国の人々が念願の北京オリンピックを立派に成功させることによってそれをバネに様々な難題をしっかり解決してくれるよう暖かに見守りたい気持ちです。と同時にこの間HP「掲示板」を通じて大いに盛り上がったギョーザ事件などの討論はよく勉強していて教えられるところも多々ありました。

私の希望としては適当な機会に有志で「○○問題討論のための寒梅会」でも開き、できれば現役の諸君にも協力を得てさらに実のあるものにしてほしいものです。

みなさん、ありがとうございまし来年は総会の年。また元気に再会できるようがんばります。

第2回 関西寒梅会

世代を超え拡がる交歓の輪(07/4/22)  

2007_0423_010520AA.JPG2007_0423_014113AA.JPG

去る4月22日(日)午後、第2回関西寒梅会がホテルフジタ比叡の間で開かれ、前回を上回る48人の参加を得て楽しく盛大な集まりとなりました。

準備や運営の点などで不行き届きの点は多々あったかと存じますが、中去華料理と紹興酒を賞味しながら、年代を超えた楽しい歓談がくりひろげられホテルのご協力もえて、大幅に時間を延長して盛会のうちに終えることができました。ご参加、ご協力をいただいた皆様方に幹事一同厚くお礼申し上げます。

今回の関西寒梅会は、まず幹事を代表して3期生の高井博史さんより開会の挨拶があり、続いて島先生からのご挨拶、そして永年天津ダイエーで宗家入総経理をつとめられた1期生の丸谷龍三さんに、中国での事業経験のご披露の後、乾杯の音頭をとっていただき会食・歓談が始まりました。

島先生からは、昨年の関西寒梅会をきっかけにこの1年、各地で地域寒梅会や学年寒梅会の輪が拡がり、この後も九州、四国と寒梅会が続くことや、この間開設されたHPに延べ300名を超える書き込みがあり、こうした交流の中で、懐かしさもさることながら、それ以上に厳しい世の中で青春の原点を忘れずに懸命に前を向いてがんばっているみなさんとの心のふれあいが何よりの励ましになっている旨のお話がありました。

会食・歓談中には各テーブル代表から近況や学生時代の思い出についてのお話をいただき、その他にも東海からかけつけてくれた会員や中国からの留学生、その他先輩方にもお話しいただきました。

また学年・年代を超えた交歓も総会とはひと味違ったアットホームな雰囲気のなかですすみ、あちこちに話の輪が拡がって爆笑に包まれました。

最後は一同輪になって安田幸生さん(19期)の音頭でDOSHISHA COLLEGE SONGを歌いDOSHISHA CHEERで締めくくり、それぞれの健闘と再会を近いながらめでたくお開きとなりました。

あらためてみなさまのご協力に感謝いたします。(横井 和彦記)

(第2回寒梅会 幹事)

高井 博史(3)早瀬 孝行(10)新村 明男(10)岡田 肇(11)
安田幸生(19)福富 秀行(23)新井竜太郎(30)横手 健(34)

2007_0423_010536AA.JPG2007_0423_030142AA.JPG

{当日出席者}

丸谷龍三(1)大鳥居則夫(1)吉田進(2)長浜康彦(2)奥田宏司(3)
高井博史(3)黒田記由(5・四国)星野徹(5)猪股伸夫(5)
後藤光伸(6)西村博(6)佐藤実(6)服部博文(6)大川正博(6)
小仲章夫(6)野口観道(6)安福英則(7)新村明男(10)
早瀬孝行(10)森山博夫(10)岡田肇(11)小森繁(11)小野良弘(11)
永島寿(12)佐々木優(14)曽田秀也(14)橋本保(17)安田幸生(19)
中山慎司(23)福富秀行(23)横井和彦(24)河合史(26)
山中俊郎(26)橋本太志(28)岡本尚志(28)入江隆生(29)
本田弦(29)大原亜紀(30)桜井薫津子(30)新井竜太郎(30)
桜井彰人(31・東海)岩崎里香(32)服部一也(34)桝中祥子(34)
横手健(34)西浦雅国(34)晏文(大学院)…47人 島 一郎

◎会の様子は、「掲示板」の参加者の書き込みをもご参照下さい。
また、ご感想・ご意見などさらに多数のみなさまからお寄せ下さい。

◎ 第2回寒梅会 写真アルバムはhttp://photos.yahoo.co.jp/eq1106kyokoiで公開中です・

第1回 関西寒梅会盛大に開催

関西第一回2.jpg関西第一回1.jpg
記念すべき第1回関西寒梅会は島一郎先生のほか46人のご出席を得て盛会となりました。総会とはちがってちょうど手頃な規模で会ったので、全員がなごやかな雰囲気の中で近況や想い出などをこもごもに発言し、世代を超えた交流が弾むうちに時間の経つのを忘れた楽しい集いとなりました。皆さまのご協力に深く感謝いたします。(事務局)

第1回 関西寒梅会を終えて  幹事 新村 明男(10期生)

司会を担当しました10期の新村です。皆様お楽しみいただけましたでしょうか。島先生お疲れのことと思います。昨年秋の総会の時とはまた違い、皆様かなりリラックスされていたように思います。話芸がすばらしい方、突っ込みの上手な方、1期から35期までの幅広い年代層が集合しているというのにあの大盛り上がり。爆笑の連続。島ゼミは芸持ちの方が多いなあと思いました。これをきっかけに、年代を超えた幅広いお付合いができればいいなあと思います。皆様これからもよろしくお願いします

当日の出席者

丸谷龍三(1)、入谷五朗(1)、大鳥居則夫(1)、長浜康彦(2)、高井博史(3)、猪股伸夫(5)、服部博文(6)樽井市治(9)、奥田充(9)、佐々木惣太郎(10)、酒井敏史(10)、東堀克巳(10)、新村明男(10)、早瀬孝行(10)、森山博夫(10)、岡田肇(11)、小野良弘(11)、森田幸平(11)、永島寿(12)、安田幸生(19)、島田直義(19)、中山慎司(23)、福富秀行(23)、横井和彦(24)、山中俊郎(26)、橋本太志(28)、大崎雄悟(29)、鳥海亮(30)、鈴木宏典(30)、新井竜太郎(30)、大原亜紀(30)、吉岡里衣(31)、舩津洋子(32)、山本由美(32)、奥康太(32)、石原奈津子(33)、足立さくら(33)、五十嵐尚子(33)、横手健(34)、西浦雅国(34)、服部一也(34)、細川沙弥香(35)、福本知子(35)、阪口智哉(35)、晏文(大学院)、汪斐然(大学院)

関西幹事会の発足と次回の開催
また席上、下記のみなさまに関西寒梅会の幹事を引き受けていただきましたのでご報告いたします。

高井博史(3)、早瀬孝行(10)、新村明男(10)、岡田肇(11)、安田幸生(19)、福富秀行(23)、新井竜太郎(30)、横手健(34)

なお5月27日に大阪で第1回幹事会が開かれ、次回は07年4月22日(日)を予定。
今後毎年4月第4日曜日を「関西寒梅会の日」として定例開催を目標に取り組むことになりました。

当日の写真

関西寒梅会の様子は写真でご覧いただけるようにいたしましたのでぜひご覧ください。

アルバムアドレス http://photos.yahoo.co.jp/eq1106kyokoi/